目的
このすくーるの教育目標を、健康づくりの習慣化形成とします。
1)歩くことの習慣化
2)たべる癖の形成・・・食卓点検の習慣化
3)休養の発見 ・・・積極的な疲労回復、脱日常生活の体験
実施内容
1)対象 20歳以上60歳までの男女
2)定員 1コース 30名
3)カリキュラム
1日目・オープニング
・健康度測定T(骨密度測定)&結果説明
・足.靴.歩きのはなし
・体操
・グループワーク
2日目・健康度測定U(体力測定)&結果説明
・体操
・グループワーク
3日目・健康ウォーク&トーク
・食のQ&A
・体操
・グループワーク
4日目・ストレスコントロール
・ミニミニコンサート
・マッサージ
・体操
・グループワーク
5日目 ・健康ウォーク
・まとめてQ&A
・エンディング
4)スタッフ:健康運動指導士、管理栄養士、保健師、心理相談員、
外部講師
5)期 間:3ケ月、1回3時間
|