イベント・講演等のお知らせ
がん克服シンポジウム
第19回がん克服シンポジウム
乳がんなんてこわくない
〜自分を守り、みがき、越えていく〜
女性が発症するがんのなかで最も多い「乳がん」は、早期発見、早期治療で治る可能性が高いといわれています。
乳がんのリスク、検診の状況や治療法、ブレスト・アウエアネス(乳房を意識する生活習慣)の実践を学ぶとともに、乳がん経験後も精力的に音楽活動やがん患者のコミュニティ作りに取り組む歌手麻倉未稀さんのトークで、元気をお届けします。
日 時:令和6年2月18日(日) 14:00〜16:30
会 場:神奈川県民共済 みらいホール
(横浜市中区桜木町1-1-8-2 県民共済プラザビル1階)
交 通:JR京浜東北 根岸線 「桜木町」駅下車 徒歩約3分
横浜市営地下鉄 「桜木町」駅下車 徒歩約7分
みなとみらい線 「みなとみらい」駅下車 徒歩約10分
詳しいアクセスは こちら (県民共済 みらいホールのページに移動します)
【講演1】
講師 土井 卓子 氏
湘南記念病院かまくら乳がんセンター センター長
ピンクリボンかながわ代表
【講演2】
講師 麻倉 未稀 氏
歌 手
NPO法人あいおぷらす 副理事長
(一社)ピンクバルーン共同代表
定 員:300名 (要事前申込)
参加費:無料
チラシはこちら (PDF)
申込方法:申込フォーム・電話・Eメールにて、
1.お名前、2.電話番号、3.参加人数、4.年代 を明記し、2月15日(木)までにお申し込みください。
QRコードからもお申込みいただけます。
※メールでお申し込みの場合は、件名を「がんシンポ」にしてお送りください。
E-mail:kanagawa-gan@khf.or.jp
電 話:045-243-6933 (9:00〜17:00)
お申込みフォームは こちら
[問い合わせ]
かながわ健康財団 がん対策推進室 (がん克服シンポジウム実行委員会事務局)
電 話:045-243-6933 (9:00〜17:00)
〔がん克服シンポジウム実行委員会 構成団体〕
神奈川県、公益社団法人神奈川県医師会、公益社団法人神奈川県看護協会 一般社団法人神奈川県歯科医師会、公益社団法人神奈川県病院協会、公益社団法人神奈川県薬剤師会 公益財団法人かながわ健康財団(事務局) (順不同)
〔協賛〕 日本生命保険相互会社 住友生命保険相互会社
東京海上日動火災保険株式会社/東京海上日動あんしん生命保険株式会社
明治安田生命保険相互会社 第一生命保険株式会社
1.お名前、2.電話番号、3.参加人数、4.年代 を明記し、2月15日(木)までにお申し込みください。
QRコードからもお申込みいただけます。
※メールでお申し込みの場合は、件名を「がんシンポ」にしてお送りください。
E-mail:kanagawa-gan@khf.or.jp
電 話:045-243-6933 (9:00〜17:00)
お申込みフォームは こちら
[問い合わせ]
かながわ健康財団 がん対策推進室 (がん克服シンポジウム実行委員会事務局)
電 話:045-243-6933 (9:00〜17:00)
〔がん克服シンポジウム実行委員会 構成団体〕
神奈川県、公益社団法人神奈川県医師会、公益社団法人神奈川県看護協会 一般社団法人神奈川県歯科医師会、公益社団法人神奈川県病院協会、公益社団法人神奈川県薬剤師会 公益財団法人かながわ健康財団(事務局) (順不同)
〔協賛〕 日本生命保険相互会社 住友生命保険相互会社
東京海上日動火災保険株式会社/東京海上日動あんしん生命保険株式会社
明治安田生命保険相互会社 第一生命保険株式会社
過去のシンポジウムの概要はこちら
小児がん啓発イベントの開催
みんなで知ろう、小児がんのこと!
2月15日は国際小児がんデーです
令和5年度のイベントは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
かながわ健康財団では、神奈川県立こども医療センター (小児がんセンター) と共催で「みんなで知ろう 小児がんのこと!」と題して、小児がん啓発イベントを開催いたしました。
毎年2,000人〜2,500人のこどもが小児がんと診断され治療を受けています。ぜひイベントにご参加いただき、小児がんについて理解を深めましょう。
【日 時】 令和6年2月17日(土) 12:00〜15:00
【会 場】 横浜新都市プラザ(横浜そごう地下)
●主催:神奈川県立こども医療センター
公益財団法人かながわ健康財団
●後援:神奈川県 横浜市医療局
●協賛:株式会社アフラック
●協力:チェコセンター東京 ・公益財団法人がんの子どもを守る会 ・Amazon・一般社団法人みんなのレモネードの会・神奈川赤十字血液センター ・一般社団法人Ring Smile ・認定NPO法人スマイル・オブ・キッズ ・その他
2月15日は国際小児がんデーです
令和5年度のイベントは終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
かながわ健康財団では、神奈川県立こども医療センター (小児がんセンター) と共催で「みんなで知ろう 小児がんのこと!」と題して、小児がん啓発イベントを開催いたしました。
毎年2,000人〜2,500人のこどもが小児がんと診断され治療を受けています。ぜひイベントにご参加いただき、小児がんについて理解を深めましょう。
【日 時】 令和6年2月17日(土) 12:00〜15:00
【会 場】 横浜新都市プラザ(横浜そごう地下)
●主催:神奈川県立こども医療センター
公益財団法人かながわ健康財団
●後援:神奈川県 横浜市医療局
●協賛:株式会社アフラック
●協力:チェコセンター東京 ・公益財団法人がんの子どもを守る会 ・Amazon・一般社団法人みんなのレモネードの会・神奈川赤十字血液センター ・一般社団法人Ring Smile ・認定NPO法人スマイル・オブ・キッズ ・その他
がん予防市民公開講座の開催
市民健診講演会
「予防できるがんを知ろう」今回のテーマは、「予防できるがん」です。
子宮頸がんはHPV(ヒトパピローマウイルス)の予防接種と定期的な検診で、胃がんは主な原因菌であるヘリコバクター・ピロリ菌の除去で予防ができると言われています。
どちらも検診を受けていただくことが重要です。
2つのがんについて専門の先生のお話を聞くことのできるこの機会。ぜひご参加ください。
ZOOMでの視聴も可能です。
【日 時】 令和5年10月7日(土) 14:00〜16:00
【会 場】 横須賀市医師会館 2階 大会議室
(横須賀市新港町1-11 救急医療センター併設2階)
京浜急行 横須賀中央駅より徒歩約10分
※救急医療センターからは入場できません。
【参加費】 無料
【内 容】
講演1 「HPVと子宮頸がんの関係」
講師:北川 雅一 先生
横須賀共済病院 産婦人科医長
講演2 「ピロリ菌と胃がんの関係」
講師:水野 靖大 先生
横須賀市医師会理事がん検診統括長
マールクリニック横須賀 院長
【定 員】 対面:先着100名
※Zoomによるオンライン視聴もできます。
【申込期間】9月11日(月)〜10月6日(金)
【予約方法】コールセンターへ電話 (電話:046-822-2500)か
インターネット申し込みはこちらから
※手話通訳をご希望の方は、9月20日(水)までにお申し出ください。(対面のみ)
【お問合せ】横須賀市 健康管理支援課 市民検診担当
電話 046-822-4307
FAX 046-845-6871
【主催・共催】 横須賀市医師会 (公財)かながわ健康財団
過去の市民公開講座の概要はこちら
全国巡回がんセミナー
平成28年度をもって 「全国巡回がんセミナー」は終了いたしました。
ご参加ありがとうございました。概要は以下のとおりでした。
「がん」は、生涯のうちに2人に1人が罹り、3人に1人ががんで亡くなるという時代を迎えています。
神奈川県では年間5万3,000人が新たにがんにかかっています。一方で、医療技術の進歩により、がんはもはや治らない病気ではなくなりつつあります。しかし、そのためには、「早期発見」「早期治療」が何よりも大切です。本セミナーは、県民の皆様にがんのことを正しく知っていただき、がん検診をうけていただくよう行動を起こしていただき、受診率の向上、がんの克服を図ることを目的としております。
本セミナー主催は、公益財団法人日本対がん協会と日本対がん協会神奈川県支部(かながわ健康財団がん対策推進本部)、神奈川県の共催で行いました。
日時:平成28年12月17日(土) 13:30〜16:00 (開場12:30)
会場:神奈川県総合医療会館 7階講堂
講演1:垣添 忠生氏
((公財)日本対がん協会会長、元国立がん研究センター総長)
講演2:鳥塚 しげき 氏 (ザ・ワイルドワンズ)
(写真は鳥塚しげき氏)
会場:神奈川県総合医療会館 7階講堂
講演1:垣添 忠生氏
((公財)日本対がん協会会長、元国立がん研究センター総長)
講演2:鳥塚 しげき 氏 (ザ・ワイルドワンズ)
(写真は鳥塚しげき氏)
内 容:【講演1】「わが国のがん対策に占める検診の重要性」 講 師:垣添 忠生氏 (公財)日本対がん協会会長、元国立がんセンター総長 |
---|
講演の内容については、わが国のがん対策に占める検診の重要性をテーマに「がんとはどういう病気か」「がん検診」「わが国のがん対策」の柱で説明いただきました。 がんは1956年から死亡率の第1位を占め、年々増え続けており、そのうちでも高齢者が多く、がんによる死亡率の増加は全世界の課題となっています。 がんは、遺伝子の異常により発生し、その原因として、たばこ30%、食事35%、感染症・ウイルス・細菌によるものが10%、遺伝は5%程度であること、日本人のがんの経年変化は、胃がん・子宮がんは少しずつ減少しているが、肺がん、大腸がん、乳がん、前立腺がんは増えており、生活習慣や生活環境との関連が大きいと話されました。 世界のがん対策として、たばこ対策やワクチン接種など予防できるがんは予防する、早期発見できるがんは検診を行い、がん診療はしっかり行い、治せないがんには緩和医療特に、疼痛緩和は特に重要であると話されました。 また、がんは発生しても初期は何の症状もないことから、がんが発生し何年かの時間があり、この無症状の時期に簡単な方法で、検診で介入し検出可能の段階で早期発見、早期治療をおこない、がんになっても死なないというのが検診の一番の目標であると力説されていました。 1960年に胃がんの巡回検診が始まり、その後、1962年には子宮がんが開始。その後、胃がん・子宮がん検診に国庫補助がなされたものの、1998年に補助金が廃止され、地方交付税に基づき、市町村が自ら計画、立案する事業に位置づけられました。対象臓器は胃がん、子宮頚がん、肺がん、乳がん、大腸がんの5つです。 しかし、日本の検診の受診率は、諸外国に比べ低い状況にあり、乳がん検診では、日本は20.2%(2004年調査)米国65%(1995年)、子宮頚がんでは日本23.7%、米国82.6%(2006年データ)となっています。 ワクチンでの予防や早期発見の方法があるのに大変残念なことですと話されました。 わが国のがん医療に対する患者・家族・国民の要望として地域間格差の解消、医療機関間格差の解消、情報格差の解消があげられています。 がん対策基本法案の中の第1条に国・地方公共団体・医療保険者等の責務が明らかにされ、国民の責務として、生活習慣に関する正しい知識やがん検診受診のことが謳われています。がん対策推進基本計画についても、「がんの死亡者の減少」「すべてのがん患者・家族のQOLの向上」に向け重点的に取り組むべき課題も示されています。 かながわのがん対策はこれでよいのか、がん患者を孤立させない、安心しながら働き続けられるなど、がんになる前の生活と同じようにできることが望まれる。最後に、目指す方向に向かって正しい情報・正しい判断が重要であるとお話がありました。 |
内 容:【講話2】「胃がんになって」 講 師:鳥塚しげき氏 ザ・ワイルドワンズ |
---|
司会者から紹介を受けた鳥塚氏は、ヒット曲をホールいっぱいの音量で活力のある歌声で登場し、1曲を歌い終えての講演になりました。 鳥塚さんは1947年生まれ、1966年立教大学在学中にザ・ワイルドワンズでデビューされ、現在、結成50周年記念コンサートを真っただ中とのこと。 鳥塚さんは2002年55歳の時、胃がんになりました。 定期的に受診しているクリニックで腫瘍マーカーの検査を受け、値が正常より高いことから胃カメラを勧められ、試しにと胃の生検を行ったところ、早期の胃がんであることがわかりました。 当時、経過をみていた胆石も大きくなり併せて摘出が必要となったようです。 いよいよ手術を受けることが決まり、これまでにない不安や恐怖感を味わったことが話され、病院の婦長さんに励まされたりして心強かったことなど話されました。 手術は無事に終わり胃を4分の3切除されました。 術後は食欲がわかず、体重が日々減っていき、元に戻さないと声がでない、スタミナが足りないなど焦りを感じたそうです。 その後、徐々に回復した頃、19歳でプロとしてデビューし初めて病気として入院し休んだことで、思うことがあったそうです。 それは、「退院したらこれまでと違う自分・芯を持って生きないとだめだろうな」「1966年、思い出の渚がヒットし、レコードを買ってくれたり、コンサートにきてくれた。その方々に恩返しをしたい」「1960年代の歌を唄うことで、自分が元気づけられるのではないか」と思ったそうです。 そのためには、ウォーキングをしたり、声帯を鍛えなくてはいけない。手術のあとは、早く良くなろう、元気になろうと身体を動かし、元気な体に近づけようという強い気持が必要だと思うとはなされていました。また、自分のお兄様の胃がんの経験から、是非、セカンドオピニオンを受けることの必要性を話がされました。 鳥塚さんは現在、月1回の定期的な検査を受け、いつまでも元気でいられるのは、「食事」「楽しく笑って過ごす」「歌うこと」が大切なのではないかと思う、現在もカルチャーセンターで「皆で歌おう1960年代を」皆さんと歌っていると話されました。 最後に、ヒット曲「思い出の渚」を熱唱していただき、会場の皆様と共に一緒に歌い素敵な時間となりました。 |
-
講師:垣添 忠生氏
-
講師:鳥塚しげき氏
-
会場の様子