健康づくり

健康づくりセミナー   

令和6年度セミナー

スタンフォード式シフトワーカーの睡眠術チラシ拡大表示
<参加無料・Zoom配信>
スタンフォード式シフトワーカーの睡眠術
〜シフトワーカーのウェルビーイングを高める〜
終了しました。ご参加ありがとうございました。

私たちの日常生活を維持するために不可欠な職業についている「エッセンシャルワーカー」の皆様などが悩まれている「シフト勤務」そして「睡眠の質の維持」。
世界の睡眠医学を牽引するスタンフォード大学睡眠・生体リズム研究所所長の西野精治先生からシフト勤務の皆様の正しい睡眠常識、組織として出来ることを学びましょう。


[日  時] 令和6年7月29日(月)14:00〜15:30

[講  演]  シフトワーカーのウェルビーイングを高める

[講  師] 西野 精治 氏
(スタンフォード大学医学部精神科教授
睡眠生体リズム研究所所長)

[講師略歴] スタンフォード大学医学部精神科教授
同大学睡眠生体リズム研究所(SCNL)所長/
医師/医学博士/株式会社ブレインスリープ創業者兼最高研究顧問
[認定資格] 精神保健指定医、日本睡眠学会専門医、産業医
2017年に出版した啓蒙本『スタンフォード式 最高の睡眠』が30万部を超えるベストセラーとなり、書籍で取り上げた「睡眠負債」が流行語大賞トップ10に選出される。

[講演内容]
睡眠の役割と正しい取り方
シフト勤務と睡眠
・心身で生理的に起こっていること
・セルフケアのすすめ
・組織としてできること

[対  象] 主に交代制勤務がある職場で従業員の健康管理に携わる方 (産業看護職、管理職、衛生管理者等)。
シフトワーカーの方、通常勤務の方も含め個人でのお申込みも受け付けます。

[開催方法] オンライン配信 (Zoom)

[参 加 費] 無 料

[定  員] 300名

チラシはこちら

[申込方法] 申込フォーム・電話・メールにて
@名前 A勤務先 Bメールアドレス C電話番号
D職種 E講師への質問(あれば) を記載の上
お申し込みください。 締切は7月22日(月)です。
メールでお申込みの場合は、件名を「睡眠」としてください。

電   話  045-243-2008 (9:00〜17:00)
電子メール  kanagawa-kenkou@khf.or.jp
申込フォーム https://forms.gle/bf7GfBAPUKhwnzHGA

[主催] 公益財団法人かながわ健康財団

[共催] 神奈川県 公益社団法人神奈川県医師会
pict
箱根の森deリトリートチラシ拡大表示
<me-byoエクスプラザ企画>
箱根の森deリトリート
〜森林セラピーとウェルビーイングストレッチを体験しよう〜
終了しました。ご参加ありがとうございました。

箱根芦ノ湖畔の緑あふれる自然豊かなやすらぎの森でさわやかな空気を感じながら、セラピーロードからはじまる森のみちを堪能し、森林セラピストのご案内による、五感を活用して心身をリラックスさせる森林セラピー体験を楽しみましょう。
「森の広場」と「おむすび広場」では呼吸法とアクティブレストの実践による脳疲労を解消するエクササイズを体験します。


[日   時] 令和6年6月1日(土)10:00〜13:00(受付 9:30〜)

[集合場所] 箱根町立森のふれあい館
住所:足柄下郡箱根町箱根381-4
詳しいアクセスは こちら(外部サイトに移動します)

[定   員] 20名

[プログラム]
森林散策と森林セラピー体験
 (森林散策スタート前と終了後に血圧測定とストレスチェック(唾液アミラーゼ測定)を実施します)
 講師 森林セラピスト 高田 裕司、渡邉 綾

ウェルビーイングストレッチ体験
 〜脳疲労を解消して自律神経を整える〜
 講師 健康運動指導士 茂木 潤一

[参 加 費] 1000円 (参加費は当日現金でお支払いください)

チラシはこちら

[申込方法] 電話またはメールで事前に
@ 氏名 A 住所(市町村まで) B電話番号(日中連絡が取れるもの) Cメールアドレス をお知らせください。
申込締切 5月28日(火)
※メールでお申込みの場合は、件名を「箱根」にしてお送りください。

電話 045-243-2008 (9:00〜17:00)
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp

[主催] 神奈川県 [受託 公益財団法人かながわ健康財団]

[協力] 箱根町立森のふれあい館 一般社団法人はこねのもりコンソーシアムジャパン


pict
大人のむし歯予防チラシ拡大表示
<健康づくりセミナー>
「大人のむし歯にご用心」
終了しました。ご参加ありがとうございました。

20歳以上の9割以上にむし歯の罹患経験があり、その内3割の人が未処置のむし歯を有しています。そして、40歳以上の年齢における歯の喪失原因の約4割はむし歯です。「大人の歯科保健対策といえば歯周病」と受け取られがちですが、大人でもむし歯の発生は頻繁にみられます。いつまでも健康な歯を保つためには、「むし歯への対策」が欠かせません。
大人むし歯の原因、セルフケアの方法や効果的な予防方法についてお伝えします。


[日  時] 令和6年7月7日(日)14:30〜16:00

[会  場] 大和市文化創造拠点シリウス 6階
大和市生涯学習センター601講習室
(大和市大和南1-8-1)
アクセス:小田急江ノ島線・相鉄線「大和駅」から徒歩 約3分

詳しいアクセスは こちら

[第一部] 講話  大人のむし歯「根面う蝕(しょく)」にご用心

最近、「歯が長くなったように見える」「歯の間に食べ物がはさまりやすくなった」と感じていませんか?これは歯肉が下がり、歯の根っこが露出している状態かもしれません。
歯の根っこは柔らかく虫歯になりやすいので、注意しないと厄介なことになります。最近注目されている大人のむし歯「根面う蝕」とその予防法についてお話しします。

講師:千葉 容太 氏 
(歯科医師 (公社)神奈川県歯科医師会 常務理事)

[第二部] 実践「大人むし歯」の予防とケア

効果的な歯磨き方法について、フッ化物入り歯磨き剤や洗口剤について、歯間ブラシやタフトブラシの使用方法等についてお話します。

講師:岩崎 琴未 氏
(歯科衛生士 (一財)サンスター財団 )

[対  象] 神奈川県内にお住いの18歳以上の方

[参 加 費] 無 料

[定  員] 60名

チラシはこちら

[申込方法] 電話またはメール、FAXにて、@ 氏名、A 年齢、B 電話番号、C お住いの市町村
D メールアドレス(あれば)、E 講師への質問(あれば)
件名「大人のむし歯」を明記し、6月28日(金)までにお申し込みください。

電   話  045-243-2008 (9:00〜17:00)
電子メール  kanagawa-kenkou@khf.or.jp
申込フォーム https://forms.gle/rEmHAHc2ajcRcER87

[主催] 公益財団法人かながわ健康財団
[後援] 公益社団法人神奈川県歯科医師会
[協力] サンスター株式会社
pict
食べて守ろう、お口の健康チラシ拡大表示
<参加無料>健康づくりセミナー

〜食べて守ろう、お口の健康〜
栄養ワンダー2024「口と栄養の“おいしい”関係」
終了しました。おご参加ありがとうございました。

人生100年時代を見すえ、歯を残すだけでなく、お口の機能を落とさないで、お口の健康を守ることが全身の健康維持につながることを理解し、日々の生活の中で噛む力を維持する方法やコツについて学びます。


[日  時] 令和6年7月26日(金) 10:00〜11:30
       (受付開始:9:30〜)

[会  場] 川崎市中原市民館 第1会議室
(川崎市中原区新丸子東3-1100-12 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー2階)
・東急東横線・目黒線・ JR南武線「武蔵小杉駅」下車徒歩約3分
・JR横須賀線「武蔵小杉駅」下車 徒歩約15分

[講  話]  「食べて守ろう、お口の健康」

1.お口の健康を保つ食事について
 講師:かながわ健康財団 管理栄養士 下原 佐土子
 @噛む力を維持しよう
 A日常の食事でトレーニング
 Bバランスよく食べよう

2.口腔ケアについて
 講師:かながわ健康財団 保健師 西村 幸子
 @虫歯と歯周病を予防するためにできること
 Aホームケアのポイント

[対  象] 神奈川県在住の成人の方

[参 加 費] 無 料

[定  員] 30名 (要事前申込)

[お 土 産] お一人様 キウイ 2個 ((公社)日本栄養士会提供)

チラシはこちら

[申込方法] メールまたは電話で事前に
@ 氏名 A 参加人数 B 住所(市町村まで) C 携帯電話番号をご連絡ください。 申込締切 7月23日(火)
事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。
※メールでお申込の場合は、件名を「おくち」にしてお送りください。

電   話  045-243-2008 (9:00〜17:00)
電子メール  kanagawa-kenkou@khf.or.jp

[主催] 公益財団法人かながわ健康財団
[後援] 神奈川県
[協力]公益社団法人日本栄養士会
pict
富士と松並木を愛でながらまち歩き&「日本酒」と「発行」を学ぶチラシ拡大表示
<me-byoエクスプラザ企画>
富士と松並木を愛でながらまち歩き
&「日本酒」と「発酵」を学ぶ
終了しました。おご参加ありがとうございました。

今回は、酒匂川堤の美しい松並木から富士山や相模湾が見渡せる丘の上にある「西平畑公園」までまち歩きします。後半は松田町の中沢酒造と連携し、時代と共に発展する酒造りの今についての講話を通して、日本酒や発酵の魅力について学びます。


[日  時] 令和6年10月9日(水)12:00〜16:00

[集合場所] 小田急小田原線 「開成駅」東口 12:00 集合

[定  員] 20名 (先着順)

[対  象] 20歳以上の方

[持 ち 物] 飲み物、タオル、動きやすい服装・靴

[プログラム]
1 富士と松並木を愛でながらまち歩き&天空さんぽ
(12時〜14時30分)
開成駅〜酒匂川堤防沿い松並木〜酒匂川ふれあい館〜十文字橋〜ロマンス通り〜西平畑公園〜中沢酒造

2 蔵元から学ぶ「日本酒」と「発酵」の魅力
(14時30分〜16時)
・酒蔵見学 (1時間程度)
・見学後、映像(ビデオ)30分程度鑑賞(15分×2本)

解散:16時 中沢酒造
※セミナー終了後、個別に試飲される方は、公共交通機関でお越しください。

[参 加 費] 300円 (参加費は当日現金でお支払いください)

チラシはこちら

[申込方法] 電話またはメールで事前に
@ 氏名 A 住所(市町村まで) B電話番号(日中連絡が取れるもの) Cメールアドレス をお知らせください。
申込締切 10月4日(金)
※メールでお申込みの場合は、件名を「松並木」にしてお送りください。

電話 045-243-2008 (9:00〜17:00)
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp

[主催] 神奈川県 [受託 公益財団法人かながわ健康財団]

[協力] 中沢酒造(株) 酒匂川ネットワーク会議


pict
「聴く力を身につける」セミナーチラシ拡大表示
「聴く力」を身につける
 〜社員の心の健康を守る
   メンタルヘス対応の基本〜
終了しました。ご参加ありがとうございました。

職場におけるメンタルヘルス対策を効果的に進めるためには、職員の話に耳を傾け、「相談してよかった」と思ってもらえるような対応が求められます。当セミナーでは、従業員の健康管理に携わる方々の「聴く力」の向上をめざし、産業保健における心の専門家かつ傾聴教育の第一人者である岩松正史氏から、傾聴技法について学びます。

[日  時] 令和6年10月28日(月)14:00〜16:30

[会  場] 横浜市開港記念会館 1階 1号室
      (横浜市中区本町1丁目6番地)

交通:みなとみらい線「日本大通り駅」1番出口から徒歩1分
詳しいアクセスは こちら

[対 象 者] 主に従業員の健康管理に携わる方 (衛生管理者、産業看護職、管理職 等)
個人でのお申込みも可

[参 加 費] 1,500円 (参加費は当日現金でお支払いください)

[定  員] 50名

[内  容] 
・ 傾聴の一般知識
 (傾聴とは、傾聴とビジネスの関係、メンタルヘルスに役立つ傾聴等)
・ 傾聴技法
 (傾聴する・受け止めるための具体的なテクニック)
・ 傾聴力を身に着けるロールプレイ・ワーク 等

講師:岩松 正史 氏

一般社団法人日本傾聴能力開発協会 代表理事、公認心理士、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー他。
心理カウンセラーとしての経験と、経営者としてのビジネスの経験から、傾聴をベースにした問題解決の手法を確立。傾聴専門の講師として2004年より傾聴に特化した傾聴講座を開始。
代表著書に「その聴き方では、部下は動きません。」「心理学に学ぶ鏡の傾聴」がある。

チラシはこちら (PDF)


[申込方法] 申込フォーム、メール、または電話にて
@ 氏名、A 年代、B 勤務先、C メールアドレス、D 電話番号、E 職種、F 講師への質問(あれば)
メールでお申込みの場合は件名「傾聴」を明記し、10月21日(月)までにお申し込みください。

電   話  045-243-2008 (9:00〜17:00)
電子メール  kanagawa-kenkou@khf.or.jp
申込フォーム https://forms.gle/86QXfyagUWMSb2ZN8

[主催] 公益財団法人かながわ健康財団
pict
小田原の別邸文化さんぽと癒やしの大福茶体験チラシ拡大表示
<me-byoエクスプラザ企画>
小田原の別邸文化さんぽと癒やしの大福茶(おおぶくちゃ)体験
終了しました。ご参加ありがとうございました。

自然の美しさとともに、今もなお当時のたたずまいのまま訪れる人を魅了し続ける邸園を巡るおさんぽ企画です。現在も使用可能な邸園の一つ、「松永記念館」で、「小田原三大茶人」にも挙げられる松永安左ヱ門(耳庵(じあん))を偲び、一年の邪気を払いハレの日を祝う「大福茶」をいただき、NHK連続テレビ小説『虎に翼』ヒロインのモデル三淵嘉子のゆかりの邸宅「甘柑荘(かんかんそう)」を見学します。


[日  時] 2024年11月9日(土) 9:15〜12:15 (受付開始 9:00〜)

[集合場所] 箱根登山電車 箱根板橋駅前 9時15分集合

[定  員] 20名 (先着順)

[対  象] 20歳以上の方

[参 加 費] 1000円
(参加費、教材費、入館料。 当日現金でお支払いいただきます)

[持 ち 物] 飲み物、タオル、動きやすい服装、歩きなれた運動靴

[プログラム]
@ 別邸をめぐるおさんぽ
  [内野邸前⇒松永記念館⇒(竹の小径)⇒古稀庵⇒三淵邸・甘柑荘]
A 大福茶体験/ 松永記念館 和室 (試飲、お菓子付き)
B 三淵邸・甘柑荘 見学
12:15 箱根板橋駅 解散

チラシはこちら

[申込方法] 電話またはメールで事前に
@ 氏名 A 住所(市町村まで) B電話番号(日中連絡が取れるもの) Cメールアドレス をお知らせください。
申込締切 11月1日(金)
※メールでお申込みの場合は、件名を「大福茶」にしてお送りください。

電話 045-243-2008 (9:00〜17:00)
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp

[主催] 神奈川県 [受託 公益財団法人かながわ健康財団]

[協力] 一般社団法人 茶ラボあしがら

pict
現場に活かす 役立つ「フレイル」対策 講座セミナーチラシ拡大表示
セミナー
現場に活かす 役立つ「フレイル」対策 講座
終了しました。ご参加ありがとうございました。

フレイルは、加齢や病気によって身体的・精神的な機能低下により徐々に衰え、心身ともストレスに弱くなってしまった状態です。高齢者の健康維持に影響を及ぼすこのフレイル について 、原因、チェック方法、改善方法、予防策を運動実践や健康度測定の活用を交え紹介します。地域指導者や高齢者施設関係者等の現場での活用に繋げます。

[日  時] 令和6年12月3日(火) 14:00〜16:00
      (受付13:30〜)

[会  場] 神奈川県民ホール 6階 / 大会議室
     (横浜市中区中区山下町3-1)

[交 通]
【横浜市営バス】
  8系統・58系統・20系統・2系統・109系統
 「芸術劇場・NHK 前」下車 徒歩約2分
  26系統 「大さん橋入口」下車 徒歩約1分
【東急東横線(みなとみらい線)】
  「日本大通り駅」下車 徒歩約8分
【JR京浜東北根岸線・横浜市営地下鉄ブルーライン】
  「関内駅」下車 徒歩約15分

詳しいアクセスは こちら (県民ホールのサイトに移動します)


[対 象 者] 地域指導者、高齢者施設関係者等

[参 加 料] 1,000円 (参加費は当日現金でお支払いください)

[定  員] 30名

[内  容] 
講義1 フレイル対策と社会参加のポイント
講師:(公社)かながわ福祉サービス振興会 成田 慎一 氏
  (理学療法士、上級フレイルトレーナー)

講義2 低栄養にならない工夫
講師:かながわ健康財団 下原 佐土子
  (管理栄養士・健康運動指導士)

講義3 高齢者に最適な運動
講師:かながわ健康財団 市野瀬 厚
  (健康運動指導士)

※なお、「脚筋力測定」「握力測定」を現場での活用の参考として、セミナー前後で体験いただきます。

チラシはこちら (PDF)


[申込方法] 申込フォーム、メール、または電話にて
@ 氏名、A 住所、B 電話番号、C 人数 をご連絡ください。
メールでお申込みの場合は件名「フレイル」にしてお申し込みください。

電   話  045-243-2008 (9:00〜17:00)
電子メール  kanagawa-kenkou@khf.or.jp

[主催] 公益財団法人かながわ健康財団
pict
良い姿勢とバランスを保つためのロコモ予防チラシ拡大表示
良い姿勢とバランスを保つためのロコモ予防
〜大切なのは筋力・骨量・柔軟性〜
終了しました。ご参加ありがとうございました。

ロコモティブシンドロームとは運動器(筋肉、関節、骨、軟骨など)の衰えが原因で、「立つ」「歩く」といった機能が低下している状態のことを言います。
本セミナーは、このロコモティブシンドローム予防に欠かすことができない良い姿勢とバランスを保つため大切な「筋力・骨量・柔軟性」を学ぶ体験型講演会です。
骨密度を保つ 牛乳・乳製品摂取についてもお伝えします。

[日  時] 令和6年12月8日(日) 14:00〜16:00
      (受付13:30〜)

[会  場] 横浜市健康福祉総合センター 8階大会議室
      (横浜市中区桜木町1-1)

交 通:
・JR京浜東北 根岸線 桜木町駅 下車 南改札 西口
・横浜市営地下鉄(ブルーライン) 桜木町駅 下車

[参 加 料] 無料

[定  員] 30名

[内  容] 
●講演 「良い姿勢とバランスを保つためのロコモ予防
    〜大切なのは筋力・骨量・柔軟性〜」

  講師:医師 石橋 英明 氏
    NPO法人高齢者運動器疾患研究所 代表理事
    医療法人社団 愛友会 伊奈病院 副院長・整形外科科長

●測定体験 からだバランス測定
測定・健康アドバイス:かながわ健康財団 健康運動指導士・保健師等

チラシはこちら (PDF)


[申込方法] 申込フォーム、メール、または電話にて
@ 氏名、A 住所、B 電話番号、C 人数 をご連絡ください。
事前申込制、先着順とし、定員に達した場合は受付を終了します。
※メールでお申し込みの場合は、件名を「ロコモ」にしてお送りください。

電   話  045-243-2008 (9:00〜17:00)
電子メール  kanagawa-kenkou@khf.or.jp

〔主催〕 公益財団法人かながわ健康財団
〔協賛〕 神奈川県乳業協会・神奈川県牛乳普及協会
pict
箱根の森deリトリートチラシ拡大表示
<me-byoエクスプラザ企画>
小田原漁港のお魚を学ぶ
〜かます棒づくり体験 & 西海子(さいかち)小路の邸園をめぐる〜
小田原の邸園を巡るおさんぽ企画第2弾を実施します。
前半は、相模湾西部の漁業の中心地「小田原漁港」で「かます棒づくり体験」を通して地元の漁業の魅力を学びます。
その後早川を渡り、歴史と自然が織りなす風景を堪能しながら政財界人や文化人が愛した「西海子小路」を巡ります。

[日   時] 令和7年1月24日(金) 9:00〜12:30

[集合場所] JR東海道線 早川駅前 9時集合

[定   員] 20名 (先着順)

[プログラム]
1. 小田原漁港のお魚を学び、かます棒づくりを体験!

・ 講話 「小田原漁港のお魚の魅力」を学ぶ
〔会場〕小田原漁港市場2階会議室
 講師 小田原市水産海浜課 山田 宙 氏

・かます棒づくり体験

2. 小田原「西海子小路」まちあるき

小田原漁港〜早川〜西海子小路(田中光顕別邸、白秋童謡館、旧松本剛吉別邸ほか)〜小田原城内報徳二宮神社
12時30分 報徳二宮神社 解散

[参 加 費] 800円 (参加費は当日現金でお支払いください)

チラシは こちら

[申込方法] 電話またはメールで事前に
@ 氏名 A 住所(市町村まで) B電話番号(日中連絡が取れるもの) Cメールアドレス をお知らせください。
申込締切 1月19日(日)
※メールでお申込みの場合は、件名を「かます棒」にしてお送りください。

電話 045-243-2008 (9:00〜17:00)
電子メール kanagawa-kenkou@khf.or.jp

[主催] 神奈川県 [受託 公益財団法人かながわ健康財団]

[協力] 小田原市 小田原の魚ブランド化・消費拡大協議会
公益財団法人 かながわ健康財団
お問合せはこちら
  • 総務課
  • 健康づくり課
  • がん対策推進本部
  • アイバンク・臓器移植推進

PageTop