かながわ健康財団
健康づくり

令和6年度 病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修 (神奈川県委託事業)

 病院での認知症の人の手術・処置等の適切な実施や、退院後の地域での生活を視野に入れた多職種連携による支援が学べる研修です。ぜひご参加ください。
講演1、講演2の両方を受講された方には、神奈川県より「修了証」を発行いたします。

※本研修は、厚生労働省が定める「病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修」として実施します。
認知症ケア加算の該当研修ではありませんのでご承知おきください。


令和6年度 病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修 参加者募集

〔目 的〕
 病院勤務の医療従事者等が、認知症の人や家族を支えるために必要な基本知識や、医療と介護の連携の重要性、認知症ケアの原則等や知識について修得するための研修です。

〔対象者〕
(1) 県内 (政令指定都市除く)の病院及び診療所等で勤務する医療従事者 (医師、看護師、社会福祉士、歯科医師、薬剤師、作業療法士、理学療法士等)

(2) 県内 (政令指定都市除く)で勤務する (1)を除く保険医療福祉介護関係者(市町村等行政担当者及び地域包括支援センター職員、県保健福祉事務所職員等) 県内(政令指定都市除く)の病院で勤務する医療従事者


〔日  時〕  令和7年2月20日(木曜日) 18:00〜19:30

〔開催方法〕  オンライン (Zoom)

〔受講料〕   無料

〔募集人員〕  100名 (定員になり次第申し込みを締め切ります)

〔内  容〕

〔講演1〕 「認知症の人の苦労の理解:医療現場での適切な対応について考える」
      講師:(栄樹庵診療所 院長、東京慈恵会医科大学名誉教授 繁田 雅弘 氏)

〔講演2〕 「認知症ケアにおける協働の力:多職種連携の意義と効果」
      講師:(横須賀共済病院 認知症看護認定看護師 柴田 忍 氏)

〔主 催〕 神奈川県 〔事業受託:公益財団法人かながわ健康財団〕

■申込方法 (申込期限:令和7年2月10日(月))
以下のGoogleフォームから、お申し込みください。

https://forms.gle/CEXEzGPwv71Tg6oe7

Googleフォームでのお申込みができない場合は、以下の内容をメールに記載し、以下のメールアドレス宛にお申込みいただくか、こちら (チラシの裏面が申込書です)の申込用紙に記載の上FAXにてお申し込みください。

【メール記載内容】
・病院・施設名:

・病院・施設の住所:

・病院・施設名の電話番号:
 (あれば内線もご記入ください)

・受講者 氏名:

・氏名 ふりがな:

・生年月日:
(修了証に記載しますので、ご記入をお願いいたします。)

・所属部署:

・勤務先種別:
(いずれか一つにチェックをしてください)
1.病院 2.診療所 3.訪問看護ステーション 4.地域包括支援センター 5.市町村行政機関 6.県保健福祉事務所 7.その他(   )

・職種:
(複数の資格をお持ちの方は、業務上での主たる職種1つを選択してください。)
1.医師 2.看護師 3.准看護師 4.保健師 5.助産師 6.社会福祉士 7.精神保健福祉士 8.介護保健師
9.介護支援専門員 10.歯科医師 11.歯科衛生士 12.薬剤師 13.作業療法士 14.理学療法士 15.その他 (   )

・看護協会員かどうか:

・名簿再掲の同意※:
1.同意する 2.同意しない
※「名簿掲載への同意」に同意された方は名簿で管理させていただき、市町村・保健福祉事務所及びセンターへ情報提供をさせていただきます。
今後、地域での会議、研修への出席等へのご協力をお願いする場合があります。

・メールアドレス:
講義資料を送付しますので、添付ファイルを受け取れるアドレスをご記入ください。
( docomo.ne.jp や ezweb.ne.jp などのキャリアメールは、添付ファイルが受け取れない場合がありますのでご注意ください。)

■問合せ先
公益財団法人かながわ健康財団 健康づくり課 (担当:芦邊、西村、益子、芦田)
電話 045-243-2008 (9:00〜17:00) メール:kanagawa-kenkou@khf.or.jp

PageTop